実はわたくし。エントリーしました。

こんにちは。#茗荷谷美容室#HairMake ZEROのスーパービューティネコバイザー小西です。



今日は皆様にご報告。    
実はわたくし、


言い忘れましたが、、、


この度



こちらのカットコンテストにエントリーする事になりました。


なんどかコンテストは出たことはありますが、約7年ぶりくらいになりますでしょうか。


久しぶりなので緊張しますが、すごい楽しみでもあります。


こういったコンテストに出場する意味は様々ありますが、なんと言っても

作品を創る楽しさ。初心に帰ること。

もともと美容師をやっている方々。僕の友人もそうですが、大体みんなきっと昔から

「ものを作ったりするのが好きでした」


という人は多いでしょう。僕自身、高校生の時から友人の髪の毛を切ったりして美容師の真似事をしてました。

自分の考えてるイメージを作る、創り上げる楽しさはやっぱり好きな人が多いでしょう。

単純に作ることが楽しい、好きだ。という気持ちは美容師としてとっても大事かと思います。


家族もできて、責任ある立場になったりすると、お給料や数字ばかり追う日が続いているとたまに忘れがちな

”楽しむ”    ということ。



お客様にハッピーを与える人間がハッピーに仕事をしてなければ、少なくともハッピーは提供できないですからね。




もちろんプロですから楽しむだけではなく、責任、緊張感、使命などをもって当たり前ですが、 お客様にも美容の楽しさが伝わる人間に成長できると嬉しいですね!


普段と違う考えをたくさん吸収できる事。

大体コンテストのスタイルは普通ではありません(笑)


一般的に言うところの


ぶっ飛んでいる


スタイルが多いですww
普段なら絶対切らないデザインをします。


でもそれは常識を捨ててみると


”その人の本当の個性を引き出してるスタイル”

”なぜか似合っている”


事が多いんですよね。

モデルさんの魅力を引き出す大会だったりする。


色んなデザインを見る。色んなカラーを見る。色んなカットを勉強する。


モデルさんの魅力を1番引き出した結果を出したい!




だから楽しいんだと思います。

でも大会までめっちゃ練習するし、やる事だらけで大変なんですけどねww。


頑張ります!ダイエットもwwz


大会まであと     65日!!




























Takaaki konishi

東京都文京区 hairsalon 「naluM」hairdesigner。ライフスタイルにもとづいたカウンセリングから、再現性の高いショートカットや、パーマを中心に「繰り返し訪れる波のような幸せ」をconceptとして、たくさんの幸せに繋がるhairstyleをお届けします。



  • ポエムてきな。
  • 日々のこと
  • お悩み解決!!
  • オススメヘアスタイル。

0コメント

  • 1000 / 1000