ドライヤーの選び方とは??
疾風の風使い小西です。
高っけぇ。
コレスゲー。。。
まずは風量。
「1.3m3/分」
あーはい。
マイナスイオンや温度
一般的なドライヤーは100~120度くらいの温度になりますので、あまり高温でブローやなんやらをいっぱいしてますと、
「たんぱく変性」
といいまして髪の毛が硬くなってパサパサしてしまい、パーマやカラーがうまくいかなくなります。
ただし、
商品の中には、マイナスイオンを帯びた材質を風向口へ付けただけで
なんてこった!!
● マイナスイオンでの選び方のポイントは、
マイナスイオン発生装置がちゃんとついている製品を選ぶように気をつけること
ワット数(電力)で選ぶ
選び方のポイントで意外と考えないのがワット数(電力)です。
主に1200ワットが主流になっていますが、
大風量を売りにしている商品や、
海外メーカーの商品では1500ワットの商品もあります。
1500ワットのドライヤーの場合、風量が強いのは良いのですが、
一人暮らしの家で、
冬場や夏場などにエアコンと同時に使用したりすると、
使用する際に注意が必要になってきます。
● ワット数での選び方のポイントは、1200ワットの商品を選ぶようにしましょう。
ただし、相当風量が強いのをお求めの場合は別ですww
と、
まあ個人的に調べてみて、おおよそ凄い大事なのはこの3点かと。
後は重さや大きさなども大事なポイントですよね。
あまり重いのですとは疲れてしまいますしww
ご参考までに
人気のドライヤーランキングをどうぞっ!!!
僕も勉強になりました!!
ご参考ください☆
0コメント