ドライヤーの選び方とは??

どうも。
ミニ四駆にハマっていた時、「疾風」っていうモーターを使ってみたところ、モーターから煙がでてきた経験を持つ男。

疾風の風使い小西です。


皆さんはドライヤーは何をお使いでしょうか??

先日お客様に、
「ドライヤー買いたいんだけど何を基準に決めたらいいのかしら?」

と言われました。

僕らとしてはパッと思いつくものですと、

話題の美顔器なみの高級ドライヤー
ヘアビューザーや、

スッゲー風量のドライヤー。かっこよすぎるダイソンのスーパーソニックなど。



このあたりがすぐ浮かぶんですが、

なにしろ



高っけぇ。



ヘアビューザーは約3万ほど、
ダイソンは48000円くらいします。



ですが、使ってみると感動しますし、価値は充分にあるかなと。


くせ毛がめちゃくちゃ収まりやすくなった!なんて、話も聞きますし、実際レビューもいいですよね。

ダイソンなんかめっさ早く乾きます。

コレスゲー。。。

って感動しました。



ですが、一般的に値段も大事。しっかり説明してあげたいなーと。


勉強しましたww



では、大切なポイントを、、


まずは風量。


コレはやはり大事。
早く乾いた方がいいです。

商品のスペック説明欄に

「1.3m3/分」

のような数字が書いてあり、上記の数字か、それ以上の数字が書いてあるのものを選ぶと良いそうです。


数字の意味は理解しなくていいそう(笑)
風の強さなんだとか。


あーはい。



マイナスイオンや温度



今のドライヤーは大体マイナスイオンなどがついてるものが多いのですが、


やはりついてるものの方が良いです。

大体マイナスイオンのドライヤーは
温度も高すぎないようになっていますのでよろしいかと思います。髪の毛もおさまりやすいです。 


ツヤも出ます♪


一般的なドライヤーは100~120度くらいの温度になりますので、あまり高温でブローやなんやらをいっぱいしてますと、


「たんぱく変性」


といいまして髪の毛が硬くなってパサパサしてしまい、パーマやカラーがうまくいかなくなります。



ただし、


商品の中には、マイナスイオンを帯びた材質を風向口へ付けただけで


「マイナスイオンドライヤー」などと説明している詐欺まがいな、

 なんてこった!! 


な商品もあるので注意しましょう。

 


● マイナスイオンでの選び方のポイントは、

マイナスイオン発生装置がちゃんとついている製品を選ぶように気をつけること


なんですね。



ワット数(電力)で選ぶ


選び方のポイントで意外と考えないのがワット数(電力)です。


主に1200ワットが主流になっていますが、

大風量を売りにしている商品や、


海外メーカーの商品では1500ワットの商品もあります。


1500ワットのドライヤーの場合、風量が強いのは良いのですが、


一人暮らしの家で、

冬場や夏場などにエアコンと同時に使用したりすると、


ブレーカーが簡単に落ちてしまうことがあり、洗面台のコンセントでは使えないものもあります。

使用する際に注意が必要になってきます。


● ワット数での選び方のポイントは、1200ワットの商品を選ぶようにしましょう。

ただし、相当風量が強いのをお求めの場合は別ですww





と、


まあ個人的に調べてみて、おおよそ凄い大事なのはこの3点かと。


後は重さや大きさなども大事なポイントですよね。

あまり重いのですとは疲れてしまいますしww

ご参考までに

人気のドライヤーランキングをどうぞっ!!!




僕も勉強になりました!!


ご参考ください☆







Takaaki konishi

東京都文京区 hairsalon 「naluM」hairdesigner。ライフスタイルにもとづいたカウンセリングから、再現性の高いショートカットや、パーマを中心に「繰り返し訪れる波のような幸せ」をconceptとして、たくさんの幸せに繋がるhairstyleをお届けします。



  • ポエムてきな。
  • 日々のこと
  • お悩み解決!!
  • オススメヘアスタイル。

0コメント

  • 1000 / 1000