パーマのスタイリングってどうするの?
はいっ!皆さまこんにちは!
知っとくと明日からもっと可愛くなれる。
小西的スタイリング講座のお時間です。
僕は、パーマが好きです。
なぜかというと、
自宅で簡単に可愛くなれて、
髪の毛の根本的なお悩みを解決できるから。
ですね。
今回はデジタルパーマと、普通のパーマの2つに分けてお話しましょーね。
乾かすとハッキリする巻き髪パーマ。デジタルパーマ。
デジタルパーマはもともと、
「形状記憶パーマ」と呼ばれていて
乾かした時のカールがハッキリしている。
事が大変特徴です。熱で温めてアイロンのカールのような質感のパーマを表現します。
濡れている時より、乾かした後の方がカールがハッキリしてくるイメージ♪
ここがスタイリングのポイントですね。
オススメは、
半乾きまで乾かしたら、ムースや、クリームワックスを揉み込み、そのまま指でクルっと乾かしていきます。もしくは握る雰囲気で、伸ばさないように。
そうすると、形がつきやすく、乾かしてもツヤをキープ出来ます♪
ただし、
濡れすぎてる状態でクルクルしてもダメーー🙅♂️
余計時間かかってしまうので注意!
ほぼ8割くらいは乾いてからやりましょうね!
内巻きにクルクルも良いけど、
オススメは、横のサイドだけ
こんな感じで、
ココを外巻きにクルクルしてあげると、
軽いフワーッとした雰囲気になるのでオススメです!
サイドを2束で考えたときに、上だけねじり乾かしするのもオススメ♪♪
よりナチュラルに似合うパーマが簡単に再現できます!!
夜しっかり乾かして朝結んだりしていっても可愛いし、
朝整えるなら、霧吹きや、寝ぐせ直しで少しだけ整えて軽くドライヤーでクルクル乾かせばすぐお出かけできちゃいます♪♪
自然乾燥で、ナチュラルウェーブ☆普通のパーマ♪
普通のパーマの良いところは、
ダメージが少なく、
根元の方からもウェーブデザインが楽しめたり、固くならず、
柔らかい雰囲気のデザインが楽しめるところです。
こちらは濡れている時がカール感が強く、乾かすとゆるくなります。
よって、濡らしてムースやワックスを揉み込んで自然乾燥。
コレが一番多いスタイリング方法だと思います。
ただし、
だからと言って夜も乾かさず寝るのは非常に髪が傷みますので、夜はしっかり乾かして、
朝水スプレーなどで濡らしたら揉み込んでみましょう。揉み込むのが大事ですww
濡れるとパーマがでてきますので、そこにムースを揉み込んで、自然乾燥。
もっと動きが欲しければ、ムースつけてメイクしたり、お出かけの準備をしてる間に乾いてくるので、
最後にソフトワックスや、クリームワックスを揉み込めばより動きます♪♪
パーマは上手くかかれば、本当に楽で過ごしやすい毎日が待っています♪
ただし、傷むとトラウマになってしまうので、担当美容師さんと入念にカウンセリングして決めましょうね(^ ^)
では、
ステキなパーマライフを♪
ちなみに、こちらのホットペッパービューティさんのサイトにもっと詳しい話も載ってますので、良かったらぜひご覧ください(笑)
ではっ!!
0コメント